もしものとき、家族が揉めないために ― 今からできること ―
遺言を書きたいけど、いつ、どんな風に書けばいいんだろう。
自宅が空き家になったら自宅は同居の長男に譲りたいけど、次男や前妻との間の子と揉めないだろうか。
子供がいないので、自分にもしものことがあれば後片付けをどうすればいいだろう。
自宅や預貯金の相続について、誰に相談すればいいんだろう。
今までなんとか無事に暮らしてきたけれど漠然と心配で、いつかなんとかしなければと思いつつ
急ぐことではないなと思って、ついつい後回しにしてしまう。そんなお気持ち、すごくわかります。
でも、それって、放っておいても本当に大丈夫なのでしょうか?
ご家族など周りの方のご協力により何とかなるのが多数派ではあると思いますが、あとあと手間がかかることも少なくありません。
中には、あとからではどうにもならなく、大切なご家族に多大な労力がかかってしまうこともございます。
一方で、現在はあらゆる情報がネットで公開されている世の中。
昨年から今年にかけて相続法が改正されてきておりますが、ググれば誰でもその最新情報を得ることができます。
ご相談者様の中には、とてもよく勉強されている方もたくさんいらっしゃいます。
でも、ネットで見つけた、本で読んだ、お友達に教えてもらった解決策が、あなたにとって本当に最適な解決策なのでしょうか?
ご自分では思いつかなかった、もっといい解決策があるかも知れないのです。
試しにぜひ、お近くの相続分野に詳しい専門家の個別相談を受けてみてください。
お悩みが漠然としてたのに、それがあっという間に具体的なお悩みに変わり、解決策が見えてスッキリした、と喜ばれる方が多数いらっしゃいます。



当事務所では
ご相談者様のお悩みをじっくりヒアリングした上で、解決案をご提示します。 解決案は1つでないこともあります。
ご相談者様がご自身の価値観でベターと思われる選択ができるようにお手伝いいたします。
ご相談者様のお悩みやご希望に応じて、適切なパートナー(税理士、弁護士などの士業、不動産業者、保険会社)と連携し、ご相談者様の問題解決のお手伝いを致します。
とは言え
「司法書士って敷居が高そう。ひとりで行っても大丈夫なのかしら?」
「本当に親身になって対応してくれるのかしら?」
「仕事の関係で平日夜や休日しか自由な時間がない」
という方も多数いらっしゃると思います。
新型コロナ以降、急速に普及したWeb会議ツールの「zoom」。
当事務所ではzoomを使ったWeb個別相談を実施しています。
Webのため事務所の(物理的に)扉を開けるわけではないので、以前よりも敷居が低く感じられると思います。
親身になっていないと感じられたら、途中でzoomを退出することも簡単にできます。
在宅ワーク環境でもzoom面談を可能にしたため、私自身も土日夜間対応がしやすくなりました。
外出がままならない方、休日しか面談できない方もお気軽にお問合せください。
相続などのお悩みを私たち司法書士とともに解決していただき、皆さまがこれからの日々をなごやかにお過ごしできますよう、お力添えできれば、と、心より願っております。
任意後継人について ― 未来の私の為に ―
任意後見制度は、将来、認知症や病気で判断能力が低下したときに備え、信頼できる人に財産管理や生活に関する手続きをお願いできる制度です。
例えば、銀行の手続きや介護サービスの契約、施設への入所手続きなど、自分の代わりに必要なことをしてもらえるのが「任意後見人」です。
この制度の一番のポイントは、元気なうちに自分で「誰に何をお願いするか」を決められること。
家族や信頼できる友人、または専門家にお願いすることができ、将来への安心につながります。
ただし、任意後見契約は公正証書で作成する必要があり、判断能力が低下したときには、家庭裁判所に「任意後見監督人」を選んでもらう手続きも必要です。
当事務所では、わかりやすく丁寧にご説明しながら、任意後見契約の作成や、手続きの流れについてもしっかりサポートいたします。
「将来が不安だけど、何を決めればいいの?」
「どこから相談したらいいかわからない」
という方も、どうぞ安心してご相談ください。
一人ひとりの状況に合わせて、親身になってお話をお伺いし、わかりやすくご案内いたします。
将来に向けた安心の一歩を、ぜひ一緒に考えてみませんか?
自己紹介profile

司法書士 川田 和子(カワタ カズコ)
大阪市東成区生まれ、大阪市福島区在住
府立高津高校、大学卒業後にIT関連会社にて働いた後に退職し、アルバイトをしながら司法書士を目指して勉強開始
平成20年 司法書士試験合格、平成21年 司法書士登録
平成21年から8年間、高槻市の司法書士事務所にて不動産売買、相続にかかる登記、会社法人登記を中心に司法書士業務をこなす
平成29年7月 大阪市内に戻り、司法書士大手前なごやか事務所を開業 現在に至る
趣味: ダンス、クラフトビールを飲むこと、お菓子の試食
現在、パートナー、猫(保護猫)しらす(♀6歳、シャム系)、はまち(♀6歳、キジトラ)、かつお(♂9か月、ハチワレ)と暮らしています

オフの時はこんな感じです♡
クラフトビールを飲んだり、お菓子の試食が趣味です♡

はまち(♀6歳、キジトラ)

かつお(♂9か月、ハチワレ)

しらす(♀6歳、シャム系)

しらす(♀6歳、シャム系)

全て川田が対応します♡
お気軽にお問合せください。
事務所紹介office
事務所名 | 司法書士大手前なごやか事務所 |
---|---|
住所 | 〒530-0043 大阪市北区天満2丁目2番6号 肥後屋ビル6階北 |
最寄り駅 | 京阪電車天満橋駅 徒歩5分 大阪メトロ谷町線天満橋駅 徒歩7分 JR東西線大阪天満宮駅 徒歩14分 大阪メトロ堺筋線・谷町線南森町駅 徒歩14分 |
TEL | 06-6949-9464 |
FAX | 06-6949-9465 |
kawata@otm-nagoyaka.jp | |
FAX | 06-6949-9465 |
営業時間 | 平日 9時~18時 平日時間外・土日祝はご予約いただきましたら対応いたします |
代表者 | 代表司法書士 川田 和子(カワタ カズコ) 大阪司法書士会所属 登録番号3507、簡裁訴訟代理関係業務認定有 認定番号812082、大阪市マンション管理支援機構 常任委員、大阪司法書士会 空家問題対策検討委員会 副委員長、一般社団法人家族信託普及協会 家族信託専門士 |
初回相談料 | ご紹介の場合は無料。 ご紹介以外の場合5000円(1時間以内)+税+実費(交通費、不動産登記情報取得費用など)。 ただし当事務所のお仕事につながれば無料とさせていただいています。 |
出張面談地域 | 大阪府全域、及び府外近郊地域 遠方の場合は応相談 |
オンライン面談 | 対応いたします |
相談員活動 | 各自治体等と大阪司法書士会との連携による相続や登記相談会などの相談員として、取引先企業様が主催される各種相談会の相談員として、活動しています。 |
セミナー講師活動 | 実施しています。 ご依頼者様のご要望に沿って、時間(30分~1時間)、内容(遺言書について、ご自宅の相続対策、空き家対策、家族信託契約、任意後見契約、など)を調整致します。 |

打合せ室
事務所の打合せ室です。
個室でゆっくりお話をお伺いします。

事務所からの景色
すぐ横は西天満公園です。
春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の澄んだ空気と、四季折々の美しい景色が楽しめます。